会社員を続ける理由②

こんにちは!

ひめかです。

私は会社員として働きながら、副業としてネットビジネスをやっています。


前回に引き続き、今日も会社員を続ける理由についてお話しします。

◆前回の記事はこちら↓
会社員を続ける理由

結論から伝えると、

やりがいのある仕事だからです

専門商社の仕事とは?

私は今、専門商社で働いています。

事務職で貿易事務をしています💡


事務職なので仕事はこんな感じ↓

・貿易に関する書類作成
・船の手配
・売上などを会計システムへ入力
・メール、電話対応(日本語、英語)  


基本的にデスクワークなので、ずっとPCに向かっています。

PCがあればできる仕事が多いので、
週の半分は在宅勤務をさせていただいています。

ちなみに、商社で働きつつも英語はそんなに話せません(笑)
海外の取引先とのやり取りはメールがほとんどなので、何とかなっています^^



★こんな船を傭船しています。

商社なので自社製品はありません。

輸出取引の場合だったら、
国内メーカーさんから商品を仕入れて、海外のお客さんへ販売。


最近は、海外から仕入れて海外に販売する三国間の取引も多いですね!


海外の取引先の場合、言葉はもちろんですが、
慣習が違うので、自分勝手すぎる外国人に振り回されて大変なこともあります(笑)


人間性が出るな~って思うのが休日に対する考え方なんですが、
国や地域によって、休日って違うんですよね。


うちの会社の取引相手国は、金土休みの国が多いです。

日本人はすごく相手のことを気遣うので、金曜に連絡することは意図的に控えるのですが、
海外のお客さんは、日本の休日を気遣ってくれることなんてなく・・・笑

日曜でもお構いなしに「URGENT!」っていうメールが来ることもあります。
それでもしょうがなく対応しちゃうのが日本人ですね。


・・・ビジネスからは少し話がそれましたが、こんな感じで普段仕事をしています。

商社の仕事はスケールが大きい!

何と言っても、商社の仕事はスケールが大きい!


1件の取引額が億単位の取引もあります。

基本的にUSD決済なので、USD1,000,000.00以上の
高額の入出金もゴロゴロあります。

自分が作っている書類で、自分が手配している船積みで
こんなにも大きなお金が動くこと、
すごく影響力のある仕事だなって思います。




うちの会社が取り扱ってる商品は資源系です。

大きな船を一隻借りて、そこに貨物を載せて、
大きな海を遥々渡って…

発展途上国の道路に使われたり、建造物に使われています!

こんな大きな取引に関われているなんて、
めちゃくちゃすごくないですか??


私がやっている仕事で、世界中を助けているんだ~!


そんな風に思うと、すごくやりがいを感じます^^

会社だからできること

これって、

会社にいるからこそ

会社という規模だからできること

そう思います。

私1人じゃこんなに大きな仕事はできないし、
こんなに影響力もありません。



もちろん、

会社という組織だからこそ

無駄なことも煩わしいことも、たくさんあるのは事実。


「こんな無駄な会議するなら、コンテンツ作りたいわ…」
って思うこともありますよね…(笑)

会社は縛りが多いですね。

でも、

個人でビジネスを始めてみて、

会社でしかできないこともあるんだ!

そう思うようにもなりました。


今まで会社員として働いてきた自分の仕事も
社会に価値提供ができていたんだなと
気付くことができました。

だからね、今の会社の仕事も好きなんですよね!

やりがいがかなり大事

私は専門商社に転職する前は、大手金融機関で働いていました。

当時は本当に仕事が辛くて、毎日会社に行くのが憂鬱で、
毎週日曜日になるのが怖かったです・・・

「とりあえず就職したら3年は辞めない方が良い」

っていう世間的な常識に囚われて、3年は我慢しました…
(もっと早く転職すれば良かった…)


なぜそんなに辛かったのか?と言うと、
仕事にやりがいを感じられなかったからです。



金融機関でも事務職でしたが、
PCでの仕事というより、金融機関専用のシステムに
ひたすら数字を入れていくという仕事。

頭を使う仕事と言うより、神経を使う仕事。


「これ、私じゃなくてもできるんじゃないか?」

そう思ってしまったら最後。

全くやりがいを感じられなくなってしまいました。


しかも、少しでもミスをすると、本社に事務事故報告をしないといけなくて、
そういうのもしんどかったです・・・

こんなミスをしました。原因は〇〇で…
っていう報告なんですけど、
入力ミスなんて全部うっかりミスですからね…><

(転職したのはもう6年半くらい前の話なのですが、
当然ネットビジネスなんて知らなかったし、
転職という選択肢しかありませんでしたね。)



そんな状況から、就活のタイミングから気になっていた
商社の仕事、貿易の仕事を探して、転職しました。


本当に転職してよかった!と思っています。

まとめ

私がビジネスを始めるまでは、いくら好きな商社の仕事とは言え、
少しマンネリ化じゃないけど、変わらない毎日に少し退屈していた時もありました。


でも、自分でビジネスを始めてみて、
今までにない視点から会社の仕事を見ることができるようになりました。

そのおかげで、仕事に対するやりがいを思い出すこともできるようになったんですね。



私は今会社員をしながら、副業としてビジネスをやっています。

会社員を続けることで、当たり前だけどビジネスの時間は限られるし
大変なこともあります。

しかし、私は今のところ会社員を辞める予定はありません。


せっかくやりがいを感じられて楽しい仕事なので、
できるだけ会社員とビジネスを両立したいと思っています!


私のメルマガ読者さんは、私と同じように会社員とビジネスを両立したい方が多いので、
そういう方に私がやっているコツをお伝えしていきたいと思っています!

(会社の仕事は頑張ってもなかなか昇給しないので、頑張りすぎず程よくやるのがおすすめですね!笑
私はやってる風を醸し出して、こっそり手を抜いています…♡)

仕事・子育てしながらでもできるネット収入の作り方★プレゼント付き無料メルマガ★

私は専門商社でワーママとして働きながら、収入の柱を増やすためにネットビジネスに挑戦。

仕事、子育てと両立しながら、ネット収入を生み出す仕組みを作り、会社のお給料以外に月75万のネット収入を得られるようになりました。

子供を寝かしつけている間や、家事でバタバタしている間に収入が発生していることもあります。

ネットビジネスに挑戦してから、家族を大事にしながら自分らしく働くことができて、とても充実しています♪

無料メルマガの登録はこちらから♡


無料メルマガで学べる内容

  • 家族も自分も大切にできる理想の働き方とは?
  • 知識ゼロでもできるネット収入を生み出す“仕組み”の秘密
  • 本業と子育てを両立しながらビジネス挑戦できた時間術
  • ブログで収益化できなかった私が、月75万稼げるようになった秘訣とは
  • 顔出しせずに信頼関係を築き、感謝されるようになる方法とは

期間限定で2大特典プレゼント

①ネット収入を生み出す《仕組み》セミナー

②家族も自分も大切に♡自分らしく働けるヒケツ(39ページ)

今だけ特別キャンペーン中!アンケート回答で追加でプレゼントがあります!

ひめかの0→1突破レポート

無料メルマガの登録はこちらから♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です